HISTORY沿革

HISTORY

  • 1943年 - 1965年
  • 1966年 - 1985年
  • 1986年 - 2005年
  • 2006年 - 2021年
年代 組合・会社の動き(組合・会社) 社会の動き
1943(昭和18)
  • 新潟地区貨物自動車(株)設立
    (現:新潟運輸(株))
    資本金150万円、保有車両172両
  • 東京都政交付(7.1施行)
  • 連合艦隊司令長官・山本五十六没
1944(昭和19)
  • 沢村栄治戦死
    (史上初のノーヒットノーラン投手)
1945(昭和20)
  • 新潟丸運労働組合結成
  • 第二次世界大戦終結
1946(昭和21)
  • 社名を新潟自動車(株)に改称
  • 日本国憲法公布
  • 婦人の参政権認めた初選挙
  • 新円切り替え
1947(昭和22)
  • 日本国憲法施行
1948(昭和23)
  • 佐藤齋創業社長が新潟県トラック協会
    会長に就任
  • マハトマ・ガンジー暗殺
  • 東西ベルリンに分裂
1949(昭和24)
  • 社名を新潟運輸(株)に改称
  • 通運事業免許取得
  • 湯川秀樹博士ノーベル物理学賞受賞
    (日本人初)
1950(昭和25)
  • 朝鮮戦争勃発
  • 日本労働組合総評議会(総評)結成
1951(昭和26)
  • 新潟丸運自動車工業(株)設立
  • 都タクシー(株)設立
  • サンフランシスコ講和条約・日米安全
    保障条約調印
1952(昭和27)
  • 建設事業部設立
  • 血のメーデー事件
1953(昭和28)
  • 新潟~東京間430㎞路線免許取得
  • テレビ放送(NHK)はじまる
1954(昭和29)
  • 新潟~会津若松間122㎞路線免許取得
  • 新潟~大阪間689㎞路線免許取得
  • 新潟~仙台間345㎞路線免許取得
  • 花見手当500円獲得
  • 第五福竜丸がビキニで米水爆実験で被爆
  • 新当用漢字を全国の新聞各社で一斉使用
  • 近江絹糸100日間の大争議
1955(昭和30)
  • 炭労・私鉄・電算など民間6単組が春闘賃上げ共闘会議総決起集会を開催。春闘方式の発端となる
  • 三種の神器(白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機)
  • 新潟大火
1956(昭和31)
  • 城北運輸(東京)の路線買収
  • 東京支社設立
    (東京~郡山~若松~福島~仙台運行開始)
  • 東京貨物運送労働組合城北支部結成
    (東京地方本部の前身組織)
  • 社名を新潟運輸建設に改称・
    資本金3,500万円に増資
  • 女子の雇用
    (結婚をもって雇用期間は終了する)
  • 南極は単一の大陸であることが証明される
  • 日本登山隊、マナスル登頂に成功
  • 日本の国連加盟決定(81番目)
  • エジプトがスエズ運河(仏籍)国有化
1957(昭和32)
  • 東京~大阪運行
    大阪~仙台間1,000㎞の日本一路線
    総営業距離3,486㎞
    日本通運に次ぐ全国2位に躍進
  • 新潟地区労に加盟
  • ソ連、世界初の人工衛星打上げ
  • 鉄鋼労連賃上げ他、11波ストもゼロ回答(なべ底景気)
  • 自衛隊創設
  • エジプトがスエズ運河(仏籍)国有化
1958(昭和33)
  • 東京支社を東京都江東区南砂に移す
  • 即席チキンラーメン発売(@35円)
  • フラフープが大流行
  • 東京タワー完成
1959(昭和34)
  • 東京貨物運送労働組合新潟運輸支部に改称 (東京地方本部の前身組織)
  • 婦人部発足(初代婦人部長=寺沢ヒロ)
    以後、女子の賃金・労働条件面で好転
  • 路線車にキャブオーバー(20尺)導入
  • 東京支店に理髪店ができる(80円)
  • 新潟天然ガス開発(株)買収・資本金6,000円に増資
  • 明仁皇太子殿下・正田美智子さま御成婚
  • 児島明子アジア初ミス・ユニバース
  • 東京五輪開催決定
  • 60年安保闘争デモ隊国会に乱入
1960(昭和35)
  • 新潟丸運生活協同組合設立(組合員数720 人)登記代理人:太田史郎(六代目委員長)
  • 宏商物産(株)設立・新潟急送(株)設立
  • 建設部門独立→丸運建設(株)設立
  • 60年安保闘争
  • 新日米安保条約調印
  • 国民所得倍増計画を閣議決定(60年の経済 成長は実質13.2%)
  • 地域差、東京100として、新潟市は83%(総理 府物価統計局調査比率)
1961(昭和36)
  • 東京支社を分離
  • 日本新潟運輸(株)設立(資本金345百万円)
  • 東京トラック運送(株)設立
  • 大阪トラック運送(株)設立
  • 路線車30尺(約9m)導入される
  • 六大都市(東京・大阪・神戸・京都・名古屋)の初任給、18才:8,000円
  • 他の都市は上記85%適用
  • ソ連、人類初の有人宇宙飛行に成功【ガガーリン:地球は青かった】
  • 第二室戸台風、全国で死者185名
1962(昭和37)
  • 仙塩トラック運送設立(現:東北新潟運輸)
  • 新潟中央自動車学校設立
  • 全国自動車運輸労働組合新潟運輸支部に
    改称(東京地方本部の前身組織)
  • 坂井賢治委員長、新潟地区労議長となる
  • 米初の有人宇宙飛行に成功
  • 北陸トンネル開通
  • 堀江謙一、太平洋単独横断に成功
    (マーメイド号・5.8メートル)
  • 金田正一、通算3,509奪三振の世界記録樹立
  • 首都高速1号線開通
1963(昭和38)
  • 新潟丸運健康保険組合設立
  • 昭和38年1月豪雪(北陸・東北地域)
  • 黒部ダム完成
  • 日本初の高速道路「名神高速道路」が開通
  • 米ケネディ大統領暗殺事件
1964(昭和39)
  • 新潟丸運労働組合として法人登記成立
  • 新潟丸運労働組合に改称
    (新潟地方本部の前身組織)
  • 車両事故防止運動推進のため車両を購入
    【トヨペットマスターライン】
    (第19回定期大会)組合独自パトロール実施
  • フルトレーラー運行はじまる
  • 県都タクシー(株)設立
  • 新潟地震
  • 東京モノレール開業
  • 東海道新幹線開業(東京~新大阪間4時間)
  • 日本武道館開館
  • 東京オリンピック(アジア地域初)
  • キング牧師、ノーベル平和賞受賞
1965(昭和40)
  • 北陸に進出(富山・高岡・金沢・福井に営業所新設)
  • いざなぎ景気(65年11月~70年7月まで57ヵ月間続いた好景気)
年代 組合・会社の動き(組合・会社) 社会の動き
1966(昭和41)
  • 特別徴収金にて土地購入
    (104.59坪:価格1,714,200円)
  • 木造2階建事務所の建設
     (63.2坪:建築費3,949,400円)
  • 日本新潟運輸厚生年金基金設立
  • ビートルズ来日
  • 東海道新幹線・東京~新大阪間3時間10分に短縮
1967(昭和42)
  • 新潟運輸労働組合に改称(東京地方本部の前身組織)
  • 旧東京地方本部、全自運と東貨労を脱退
  • 全ト労連加盟
  • 世界初のATM、ロンドンのバークレイズ銀行に設置
  • マラソンの父・金栗四三、55年のマラソンを走りきる
1968(昭和43)
  • 全国運輸と全ト労連が統合し、運輸労連結成
  • 運輸労連に加盟(全国単組として)
  • 新潟丸運厚生年金基金設立
  • 東大阪ターミナルに東大阪支店新設
  • 京浜2区ターミナルに京浜支店新設
  • プラハの春
  • 日本初の超高層ビル霞が関ビル完成
  • 三億円事件
  • 川端康成ノーベル文学賞受賞
1969(昭和44)
  • 新フルトレーラー導入
  • 巻中央自動車学校設立
  • 東名高速道・路線免許取得
  • 東大安田講堂事件
  • 東名高速道路全線開通(東京~小牧346.7㎞)
1970(昭和45)
  • 全新潟運輸労働組合(新潟地方本部・東京地方本部)の設立
  • 両地方本部が中央集団交渉に参加、統一要求・統一交渉・統一行動をしながら、共に解決をめざした
  • 第二次ベビーブーム
  • 日本初の人工衛星『おおすみ』打上げ成功
  • よど号ハイジャック事件
  • 大阪万国子博覧会(大阪万博)開催
1971(昭和46)
  • 佐藤齋創業社長、全日本トラック協会副会長に就任
  • 企業合併が延期となる
  • 組織統合凍結
  • 夏季一時金、立ち上がり資金名目で35,000円貸付、ヤマト・名鉄・トナミ・日トラ・信州名鉄・東武の各労組より預金担保支援受ける(旧東京地方本部)
  • 新潟~東京間、フレートライナー輸送開始
  • ボウリングブーム
  • 沖縄返還協定に調印
  • 中国国連参加に波紋
  • 成田新空港反対闘争
  • ドルショックで株価暴落
  • 日本マクドナルド1号店、銀座で開業
1972(昭和47)
  • 日本新潟運輸(株)が新潟運輸倉庫(株)に社名変更
  • 新潟~大阪間、国鉄フレートライナー利用開始
  • あさま山荘事件
  • 札幌五輪、日の丸飛行隊が表彰台独占
  • 田中角栄内閣発足
  • 日中国交正常化
  • パンダ来日(カンカン・ランラン)
1973(昭和48)
  • 北海道便開始
  • 天童~山形路線免許取得
  • 第一次オイルショック
  • 米ニューヨーク、ワールドトレードセンタービルがオープン
1974(昭和49)
  • 北大阪ターミナルに北大阪支店新設
  • 新潟~北海道間、カーフェリー輸送開始
  • 20項目の合理化案提案(新潟地方本部)
  • 13項目の合理化案提案(東京地方本部)
  • 春闘賃上げ平均28,981円,32.9%
  • 堀江謙一、ヨットによる単独無寄港世界一周に成功(275日の新記録達成)
  • ガッツ石松が世界王者(WBC世界ライト級)
  • 佐藤栄作ノーベル平和賞受賞
1975(昭和50)
  • 全新潟運輸労働組合新潟地方本部に組織分裂
  • 仙台~青森間路線免許取得
  • 丸運交通(株)設立
  • 公労協が長期の国立大学共通1次試験のための大学入試センター発足スト権スト
  • マイクロソフト創業
  • ペヤングソース焼きそば発売
1976(昭和51)
  • ロッキード事件
  • Apple創業
1977(昭和52)
  • 東京地方本部組合結成20周年記念式典@東京港区八芳園
  • 全新潟運輸労働組合東京地方本部に組織分裂
  • 全新潟協議会において常設協議会発足(メンバー:新潟地本佐藤徳弥委員長・大橋敏和副委員長・木津富雄書記長・東京地本須田六栄委員長・宮沢書記長)
  • 昭和52年豪雪
  • スーパーカーブーム
  • 樋口久子、全米女子プロゴルフ選手権で日本人初優勝
  • 王貞治、756本塁打で世界記録樹立、国民栄誉賞第1号受賞
  • 国立大学共通1次試験のための大学入試センター発足
1978(昭和53)
  • 大南運送(株)設立
  • シルバー特急便体制確立
  • 大幅なワンマン運行の導入及びセミトレ運行の導入
  • 宮城沖地震カンパの取り組み
  • 円高200円を割る
  • 一世帯平均所得309万円となる
  • 成田国際空港開港
  • 日中平和友好条約調印式
1979(昭和54)
  • 新潟市女池に本社社屋竣工
  • 東京物流センター新設
  • 2年間の東京地方本部の労使係争終結(確認書締結)
  • 第二次オイルショック
  • スリーマイル島原発事故
  • マーガレット・サッチャー、女性初の英首相
  • マザーテレサ、ノーベル平和賞受賞
1980(昭和55)
  • 新潟通運(株)設立
  • 第二次再建安定策(16項目の平和協定:東京地方本部)
  • 日米貿易摩擦
  • 携帯電話の登場
  • ワープロ普及
  • 第33回カンヌ国際映画祭、黒澤明監督作品「影武者」が最高賞受賞
1981(昭和56)
  • 定年58歳から59歳となる
  • 単一組織化に向け全新潟協議会の発足(両地本8名ずつ選出)
  • 昭和56年豪雪
  • 初のスペースシャトルの打上げ、米「コロンビア」
  • 福井謙一、ノーベル化学賞受賞
1982(昭和57)
  • 東京~土浦間路線免許取得
  • 東京主管支店と東京物流センターを統合し東京支店となる
  • 四労組・合同会議開催
  • 統一要求・統一交渉・統一妥結を確認
  • 500円玉硬貨発行
  • 東北新幹線、大宮~盛岡間で開業
  • 上越新幹線、大宮~新潟間で開業
1983(昭和58)
  • 青森~札幌間路線免許取得
  • 富山~名古屋間路線免許取得
  • 定年59歳から60歳になる
  • ワープロ・パソコンが急速に普及
  • 任天堂が「ファミリーコンピュータ」(通称:ファミコン)発売
  • 青木功、米国PGAツアー日本人初優勝
  • 東京ディズニーランドが開園
1984(昭和59)
  • 社名を新潟運輸株式会社に改称(新潟運輸建設と新潟運輸倉庫の合併)
  • 電算機オンラインシステム(追跡システム)導入
  • 四労組共闘会議名で会社再建に関する13項目を要求
  • 1984春闘スト権投票結果
    【新潟地本81.5%・東京地本66.8%】
    【新潟丸運92.5%・東京新労74.5%】
  • 経営改革(再建)委員会設置
  • 賃金変更(新潟側▲4.5%・東京側▲2.4%)をはじめ、条件変更について大筋合意
  • 社長杯争奪第1回全新潟選抜野球大会(優勝:北陸支部)
  • 全新潟第1回将棋大会(団体優勝:通運支部、個人優勝:小林隆治郎)
  • 昭和59年豪雪
  • アップルコンピュータがMacintoshを発表
  • マイケルジャクソン、グラミー8冠
  • エリマキトカゲブーム
  • グリコ・森永事件
  • 三陸鉄道開業
  • ロサンゼルス五輪で、柔道・山下泰裕ら金メダル
  • カールルイス、五輪陸上4冠
  • 衛星放送スタート
  • 新紙幣発行
1985(昭和60)
  • 全新潟運輸労働組合を結成
     新潟・東京の両地方本部統一
  • 結成大会を群馬県水上町「水上館」で開催
  • 新潟運輸(株)と新潟運輸倉庫(株)合併
    資本金8億1千万円
  • 男女雇用機会均等法施行
  • NTTが携帯電話「ショルダーフォン」を発売
  • 青函トンネル本坑貫通
  • 20世紀最大のチャリティーコンサート「ライブエイド」開催
  • 日航ジャンボ機墜落事故
  • 関越自動車道開通
年代 組合・会社の動き(組合・会社) 社会の動き
1986(昭和61)
  • 過年度一時金貸付(一人平均31万円)処理の一括清算として、一期1万円・二期2万円他、闘争会計より総額22,855,000円拠出する
  • 組織分裂し、新潟丸運労働組合が発足
  • 組織分裂し、新潟丸運労働組合が発足
  • 1ドル150円台
  • NTT株119万円で売り出す
  • 三原山大噴火、全島民避難
1987(昭和62)
  • 丸新土木(株)設立
  • 国鉄分割民営化、JR新会社発足
  • 連合(全日本民間労組連合会)結成
  • バブル景気はじまる
  • ブラックマンデー(10.19)
1988(昭和63)
  • 第1回学習会開催
    新潟会場(山形・本社・下越・中越・通運・丸自工支部)
    大阪会場(大阪・東海支部)
    上越会場(上越・長野・北陸)
    福島会場(東北・東京支部)
  • 賃金・一時金を上げることができる企業基盤づくりに向けた運動展開開始
  • 青函トンネル開通、本州~北海道を結ぶJR開業
  • 瀬戸大橋開通(世界一長い鉄道道路併用橋)
  • ソウル五輪
1989(平成元)
  • 新潟流通センターに新潟支店竣工
  • 佐藤齋創業社長逝去(10/8午後9時30分)享年80歳。長距離路線貨物輸送の草分けとして、トラック運輸業界の歴史的存在であった。正五位勲三等旭日中綬章。
  • 1989年末預金1億円突破
  • 組合事務所にワープロ導入
  • 昭和天皇崩御
  • 中国で学生と労働者が民主化要求で天安門広場を占拠
  • 消費税導入(3%)
  • 日本の外貨準備金が1000ドル突破
  • 日銀公定歩合3.25%、超低金利政策へ転換
  • 参院選で与野党逆転、自民大敗
  • 東欧諸国で民主化革命はじまる
1990(平成2)
  • 全新潟ボウリング大会(72名参加)
  • 新潟丸運生協流通店(新潟支店内)営業開始
  • 新潟支店に運輸労連取材班来社
  • 本部事務所を新潟市女池北1-1-1に移転(9/18)、旧事務所は会議室として使用
  • 全新潟運輸労組結成5周年記念テレカ配布(テレカ=テレフォンカード)
  • 物流二法施行、自由競争時代突入
  • 東西ドイツの統一
  • スパイクタイヤ粉じん防止法可決
  • 観測史上最長69日連続真夏日(大阪)
  • 天皇即位の礼
  • トラック運輸産業5K時代(危険・きつい・汚い・暗い・帰れない)
1991(平成3)
  • 組合事務所にカラー複写機導入
  • 青婦部で初めての3日間スキー
    (@岩手県安比高原132名参加)
  • 議案書(表紙)に初めてカラー印刷採用
  • 年間所得700万円(40才・勤続22年)をめざした運動をはじめる
  • システム部を分社化、エヌ・ユー情報サービス(株)設立
  • 湾岸戦争突入、多国籍軍イラク空爆撃
  • 日本、湾岸支援として90億ドル支援
  • ソビエト連邦消滅
  • バブル崩壊
  • 若貴ブーム
1992(平成4)
  • 新潟丸運生活協同組合(理事長:長谷川孝一)休業
  • 全従業員に経常損益確保の御礼で「蒲鉾」を贈る
  • 総合物流部を分社化、エヌ・ユー総合物流(株)設立
  • 観光部(トラヴェライフニイガタ)設立
  • 東海道新幹線「のぞみ」運行開始
  • 山形新幹線開業
  • バルセロナ五輪、日本勢メダル22個
  • 毛利衛宇宙飛行士、スペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ
1993(平成5)
  • エヌ・ユー・ジー労働組合に改称
  • 新潟運輸創立50周年
  • 通関業開始
  • 新潟中央観光バス(株)設立
  • 徳仁皇太子殿下、小和田雅子さま御成婚
  • 1993米騒動
  • サッカー「Jリーグ」開幕
  • ドーハの悲劇
1994(平成6)
  • 海外研修を実施(@ハワイ)
  • 新組合旗(エヌ・ユー・ジー労組)の入魂式@三社神社
  • リゾート会員権1口購入(紀州鉄道)
  • リレハンメル五輪ノルディック複合団体、日本連覇
  • 向井千秋さん、アジア人女性初の宇宙へ
  • 大江健三郎、ノーベル文学賞受賞
  • 松本サリン事件
1995(平成7)
  • 海外研修(@タイ)
  • エヌ・ユー・ジー労働組合第12回定期大会(通史51回)
  • エヌ・ユー・ジー労働組合結成50周年記念式典(@新潟東映ホテル)
  • 阪神淡路大震災(1.17)
  • 野茂英雄、メジャーリーグ新人王
  • 地下鉄サリン事件
  • Windows95発売、PC普及が加速
1996(平成8)
  • 若田光一さん、日本人初のMS(搭乗運用技術者)として宇宙へ
  • プリクラ(プリント倶楽部)の流行
  • スターバックス日本1号店、銀座にオープン
  • 原爆ドーム、世界文化遺産に登録
1997(平成9)
  • 消費税5%へ引き上げ
  • たまごっちブーム
  • 北野武監督『HANA-BI』が、ベネチア国際映画祭で金獅子賞受賞
  • 長野新幹線開業
1998(平成10)
  • 金融ビッグバンが始動
  • 長野五輪、スキージャンプ団体金
  • サッカーW杯、日本初出場
  • Windows98発売
  • Apple「iMac」が日本で発売
1999(平成11)
  • NTTドコモ「iモード」大ヒット
  • ユニクロ「フリース」大ヒット
  • 欧州単一通貨「ユーロ」誕生
  • 東海村JCO臨界事故
2000(平成12)
  • 2000年問題・ミレニアム
  • 2000円紙幣発行
  • シドニー五輪、女子マラソン高橋尚子金メダル
2001(平成13)
  • 新潟運輸グループ厚生年金基金の解散
  • 21世紀幕開け
  • USJ開園
  • NY株が全面安、ITバブル崩壊
  • 丸山茂樹、日本人18年ぶりゴルフ米ツアー優勝
  • 東京ディズニーシー開園
  • 米同時多発テロ(9.11)
2002(平成14)
  • 退職一時金制度の改定
  • ソルトレイクシティ五輪
  • 宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』ベルリン国際映画祭で金熊賞
2003(平成15)
  • 新型肺炎SARSが大流行
  • 郵政事業庁が日本郵政公社に
  • オレオレ詐欺が横行
2004(平成16)
  • 「業務改革基本構想」のプロジェクトとして、携帯端末による配達完了登録を開始(新潟管内・北陸管内)
  • 半袖ポロシャツの制服化
  • 女子事務員の制服刷新
  • 新機関紙「シルバーハッピータイムス」発行開始
  • 新潟県中越地震発生
  • アテネ五輪で日本選手大活躍、メダル過去最多37個
  • 九州新幹線開開業
  • 20年ぶり新紙幣発行
2005(平成17)
  • 組合会館を新築
  • 中部国際委空港(セントレア)開港
  • 京都議定書発効
年代 組合・会社の動き(組合・会社) 社会の動き
2006(平成18)
  • 長時間労働改善小委員会の設置
  • 平成18年豪雪
  • トリノ五輪、荒川静香がフィギュアスケート金メダル
2007(平成19)
  • 全米でiPhone発売開始
  • 新潟県中越沖地震
  • 気象庁が緊急地震速報を開始
2008(平成20)
  • iPhone3Gが日本で発売
  • 北京五輪で日本金メダル9個
  • 米金融大手リーマンブラザーズ経営破綻による世界的経済危機(リーマンショック)
  • 日経平均、バブル後最安値6,994.90円
2009(平成21)
  • 賃金カットを実行(4月~10月▲6%)
  • 賃金カット率変更(11月~3月▲3%)
  • 米大統領にバラク・オバマ就任
  • 75歳以上の運転免許更新に認知症検査義務付け
  • 第45回衆院選、民主圧勝で政権交代
  • 新型インフルエンザ、WHOパンデミック宣言
2010(平成22)
  • エヌ・ユー・ジー労働組合と新潟丸運労働組合の「組織統合協議会」発足
  • 長袖ポロシャツ制服化
  • バンクーバー五輪、日本勢メダル5個
  • 日本航空、事実上の倒産
2011(平成23)
  • 「組織統合に関する覚書」締結
  • 東日本大震災発生
  • 東京電力福島第一原発事故(チェルノブイリ原発事故以来最悪の原発事故)
  • 女子サッカーワールドカップ日本代表「なでしこジャパン」優勝の快挙
  • スティーブ・ジョブズ(Apple共同創業者)死去
  • 円ドル相場最高値更新(1995.4以来)
2012(平成24)
  • 中型・大型免許取得補助制度新設
  • 防寒着の制服化
  • 関越自動車道スキーツアーバス事故
  • 山中伸弥京大教授ノーベル医学生理学賞受賞
  • 消費増税法成立
  • 第46回衆院選、自公圧勝で政権奪還
2013(平成25)
  • 全新潟運輸労働組合を結成(エヌ・ユー・ジー労働組合と新潟丸運労働組合を組織統合)
  • 結成大会を開催(3/10)@ANAクラウンプラザホテル新潟
  • 労働協約を改正し、ユニオンショップ協定を締結(4/1)
  • 全新潟運輸労働組合第1回定期大会開催(9/28~29、通史69回)
  • 女子事務員夏用制服導入
  • 作業ズボンの刷新
  • 新潟運輸創立70周年
  • 2020東京オリンピック・パラリンピックの招致決定
  • 富士山が世界文化遺産登録される
     「信仰の対象と芸術の源泉」
2014(平成26)
  • 女子夏用制服(スカート)刷新
  • 平成26年豪雪
  • ソチ五輪、羽生結弦が男子フィギュアスケート金メダル
  • 消費税8%に引き上げ
  • 松山英樹、日本人4人目米ツアー優勝
2015(平成27)
  • ユニック等特殊車両専属乗務員手当獲得
  • マイナンバー制度開始
  • ラグビーW杯、日本3勝歴史的快挙
  • 慰安婦問題で日韓合意
  • MARS(中東呼吸器症候群)の流行
2016(平成28)
  • 免許取得制度改正(全額会社支給)
  • 半袖ポロシャツの素材変更
  • 熊本地震発生
  • リオデジャネイロ五輪、レスリング伊調馨が4連覇の快挙
  • オバマ米大統領、広島訪問
  • イチロー、ピート・ローズ超え日米通算4,257本安打
  • 18歳選挙権施行
2017(平成29)
  • 時流に合わせた改革を目的とした「賃金改善協議会」が発足(新潟運輸)
  • 夏用ズボン・夏用帽子の作製
  • 「森友」「加計」問題で内閣支持率急落
  • 陸上100m桐生祥秀、日本人初9秒台
2018(平成30)
  • 業務効率化・CS向上を目的として、ハンディーターミナルを導入
  • 平昌五輪、日本勢メダル13個の活躍
  • 西日本豪雨災害発生
2019(令和元)
  • 定年を60歳→65歳に延長
  • 天皇陛下生前退位、新天皇即位
  • 消費税10%の引き上げ
  • 八村塁、NBAドラフトで日本人初の1巡目指名
2020(令和2)
  • iPadを導入しWEB会議を実施
    (執行委員会・職場集会などで活用)
  • 期末手当「がんばろう手当」を支給
  • 新型コロナウイルス感染症(SARS Covid-19)流行
  • 2020東京五輪延期
  • GDP年率換算27.8%減少、戦後最大
2021(令和3)
  • 期末手当「ありがとう手当」を支給
  • 「ハラスメント排除宣言」を表明
  • 全新潟運輸労働組合WEBサイト制作
  • 全新潟運輸労働組合WEBサイト制作
  • 2020東京五輪開催
  • 1943年 - 1965年
  • 1966年 - 1985年
  • 1986年 - 2005年
  • 2006年 - 2021年
このページのトップへ